最も暑い季節!8月の日本の風物詩は?

投稿:LNM

スポンサーリンク

8月はどんな季節

8月といえば、一年の中でも最も暑い時期。特に8月に入ってからの1週間は、風もなく、暑さが体にまとわりつく季節です。食欲が失せ、何のやる気もおきない人も多いはず。でも、家でグタグタしてばかりいても勿体ない!外に出て、日本ならではの、8月の風物詩を楽しみましょう。

8月の行事

花火大会

夏の風物詩といえば、花火です。有名なところでいえば、隅田川花火大会、葉山海岸花火大会、なにわ淀川花火大会などといったところでしょうか。地元でもちょっとした花火大会があって楽しみにしている人も多いはず。もともと花火大会は、送り盆の時期に開催されており、死者の魂を鎮魂する目的で始まりました。今では花火を鑑賞するためのビッグイベントと化していますが、夏に花火大会があるのはこのためです。

夏の甲子園

8月中旬から始まる夏の甲子園は、開催されるたびに全国で注目されるイベントです。野球はさほど興味がなくても、甲子園は見てしまうという人もいるでしょう。今後はプロ野球選手として活躍するかもしれない注目の選手も出ているので、それを見つけるのも楽しみの一つとなっています。

お盆

お盆は先祖の霊に感謝をし、供養するためのイベントです。お盆の歴史は古く、日本で最初に行われたのは、飛鳥時代の推古天皇のときだと言われています。その文化が徐々に庶民に広がりを見せたのは江戸時代のとき。提灯とお供え物を持ってお墓参りをする慣習は、この頃からずっと受け継がれています。

夏祭り

夏と言えば、祭りです。全国的に見ても、夏に大きなお祭りを開催している地域は多いです。なぜ、夏にお祭りが多いのかというと、夏は多くの死者が出やすい時期であったからだと言われています。8月はただでさえ、台風の多い時期で、実った作物も大打撃を受けやすい時期。その上、暑くて、物も腐りやすく、病気も蔓延しやすい。この時期に亡くなる人は多かったと思われます。そのため、この時期になると、災難から逃れるために夏祭りを開催し、地元の神々に祈りを捧げていたようです。

スポンサーリンク

8月が見頃の花

  • あさがお(7月~10月)
  • ほうせんか(7月~9月)
  • さるすべり(7月~10月)

8月に旬を迎える食べ物

【海の幸】

  • いわし
  • すずき
    8月は産卵期前の美味しいすずきが味わえます。
  • 車海老
    お盆の頃に旬を迎えると言われています。

【山の幸】

  • なす
  • おくら
  • きゅうり
  • トマト

レシピ:<夏野菜のぶっかけ>

この料理はいたって簡単。加熱調理もなく、酷暑でも簡単に美味しく作れ、。生野菜をそのまま食べる栄養価の高いレシピです。

用意するもの ひきわり納豆、おくら、きゅうり、なす

  1. おくら、きゅうり、なすをみじん切りにする。
  2. ボールに①をいれ、だし醤油をかけて混ぜる。
  3. ひきわり納豆をいれ、混ぜる。ひきわり納豆に付属のしょうゆやからしがついている場合は、それも入れてしまいましょう。
  4. 完成。冷ややっこやそうめんの上に乗せて、召し上がれ。白米にかけて食べるのもグッド。

【フルーツ】

  • すいか

桃は食べる1~2時間前に冷蔵庫に入れて冷やすと、甘くて冷たい桃を楽しむことができます。桃を長時間、冷蔵庫に入れてしまうと、水分が奪われ、ジューシーな桃が味わえなくなるので気を付けましょう。

[itemlink post_id=”16683″]