紅葉に栗ご飯!秋の旬を満喫できる10月の風物詩

投稿:LNM

スポンサーリンク

10月は美しい紅葉と旬の味覚を楽しむ季節!

10月ともなると、美しい紅葉が山を彩ります。過ごしやすい季節であるため、遠くまで紅葉狩りに出かける人も多いのではないでしょうか。また、栗ご飯などの、秋の旬の食べ物を満喫できる時期でもあります。10月の風物詩についてみていきましょう。

10月の行事といえば、コレ!

日本酒の日

10月1日は日本酒の日です。10月といえば、新米がとれ、酒蔵で日本酒造りを行う季節。各地で様々な日本酒絡みのイベントを行っています。10月は秋本番を迎えるため、日本酒にピッタリな美味しい旬の食べ物が並ぶ季節です。さんまのあぶり焼きにキノコの揚げびたし、サトイモの煮っころがしに、松茸の土瓶蒸しなど。どれも日本酒に合いそうなものばかり。肌寒くなる10月は熱燗などが美味しい季節。熟した日本酒で秋の味覚を満喫してみましょう。

銭湯の日

10月10日は銭湯の日です。冷えた体を温めるのに銭湯はぴったりです。露天風呂などで山々の紅葉を堪能できたなら最高でしょう。この銭湯の日ですが、10月10月が体育の日であることにちなんで出来たそうです。どういうことかというと、「体育の日」で運動した体の汗を銭湯で流しましょうねという意味が込められているそうです。また、10月10日は1年で最も晴れやすい日だそう。湯冷めせずに銭湯を満喫できそうです。

ハロウィン

10月31日はハロウィンの日です。もともと西洋文化の行事でしたが、もはや日本でも定番の行事となっています。毎年、楽しい仮装行列を目にします。田舎でも子供たちが仮装をし、お菓子をもらいに各家庭を回るというイベントが開催されています。

##10月が見頃の花

  • シクラメン(10~4月)
  • ミセバヤ(10~11月)
  • ブルーデイジー(10~12月)他に(3~5月にも開花)

##10月に旬を迎える食べ物

スポンサーリンク

フルーツ

  • りんご
  • 西洋ナシ

海の幸

  • 天然うなぎ
  • さば

山の幸

  • ぎんなん
  • さといも

レシピ:芋煮汁

東北地方で好まれる芋煮汁には味噌味と醤油味があります。今回は醤油味の方をご紹介します。

用意するもの

サトイモ4~5個、長ネギ2~3本、こんにゃく、キノコ類、牛肉、日本酒

  1. サトイモを茹でてヌメリをとる。茹で上がったらサトイモをお皿の上に取り出しておく。
  2. 新しい鍋に日本酒を投入。火をつけて沸騰したらそこに牛肉を入れる。日本酒は牛肉が少し浸る程度でよい。少なめに入れた日本酒で牛肉を煮るイメージ。
  3. 牛肉に火が通ったら、牛肉を取り出す。
     ※牛肉は国産で作るのが一番美味しいです。芋煮汁は牛肉と日本酒がいかに美味しい物を使うかで味がかなり左右されます。
  4. ③の鍋に、みりん、だし醤油を入れる。甘い味が好きな人はみりんを多めにいれてもよし。その後、水を加えて味を整える。
  5. ④の鍋に、①のサトイモ、こんにゃく、キノコ類を入れる。キノコ類は何のキノコでもよいが、しめじ、舞茸などが一般的。
  6. グツグツと煮立たせ、具材に火が通ったら、もう一度、味を整える。味が薄いときはだし醤油をプラス。濃ければ水をプラスする。
  7. 最後に長ネギを入れて完成。長ネギは半生くらいがちょうどよい。長ネギを入れたら、すぐに火を止め、余熱で加熱する感じ。長ネギを入れれば入れるほど、甘くておいしい味になります。
     ※出来立てはまだ味がまろやかになっていません。少し時間をおいて温め直して食べた方が、味がしみつきグッド!まとまった味になります。